この型の一番の特徴は通常は一番下にあるコンデンサーが冷蔵庫の上部に設置されていることです。
冷蔵庫の上段は高くてなかなか使いこなせない事が多い、所謂デッドスペースになりやすい場所です。
そこにコンデンサーを持ってくる事によって、一番下にある野菜室やその上の冷凍庫が広々使えるように工夫されています。
たまに野菜を買い込むのですが、白菜や大根などの大きな野菜を買っても十分入るスペースがあります。
また夏場はスイカを一玉買う事があるのですが、今までは置き場に困っていたのに次からはそんな心配も解消されそうです。
今回10年前に購入した冷蔵庫が壊れて買い替えたのですが、とにかく庫内が明るいです。今は照明にLEDを使用しているので余計にそう感じるのかもしれませんが、明るいだけで清潔感が漂います。
そしてパナソニック製と言えば「エコナビ」です。この機種にも勿論搭載されています。
一日の内にどの時間帯によく開閉されているか記憶し、あまり使わない時間帯は省エネモードに入るというなんとも有り難いシステムです。
省エネ中はエコナビランプが点灯するので、節電できているとちょっと嬉しい気分に浸れます。